流浪の俳人 山頭火

流浪の俳人 山頭火

著者名:
出版社:ゴマブックス
1巻まで公開中
内容紹介

戦前の日本。まだ貧しい時代、着の身着のまま旅をする一人の僧の姿があった。
彼の名は、種田 山頭火。
かの有名な俳人であるが、その旅は困難な道のりだった。
家族を捨て、温もりを手放し、人々の冷たい視線や自然の厳しさを一身に受けながら、山頭火はただただ歩き続ける。

伝説の(続きを読む)

著者「旭丘光志」の他作品
逃亡海峡
逃亡海峡
旭丘光志
昭和29年9月26日…本州の北端・青森と北海道の間に横たわる津軽海峡を結ぶ青函連絡船・洞爺丸は、乗客

出版社「ゴマブックス」の他作品
銀の星座
銀の星座
西尚美
「まひろ体験」で第9回講談社漫画賞を受賞した西 尚美先生の贈る 一人の映画女優の物語、開幕!

この本を読んだ人はこんな本も読んでます
いってもらいます!
いってもらいます!
木村知夫/向丘遊
弁天長屋には3人の美女が住んでおりました。3人の名は、らん、すう、みき。年齢も職業も違う3人には、ふ
激突
激突
小池一夫/小島剛夕
ある日、三代将軍家光のお世継ぎ、長男竹千代が公儀隠密の根来忍者の一団に襲われた。何故に公儀隠密が将軍
葉隠物語
葉隠物語
藤原芳秀/安部龍太郎
直木賞作家・安部龍太郎が、武士道の代名詞たる『葉隠』を佐賀鍋島藩の成り立ちと数多の“曲者”たちの物語
ディエンビエンフー
ディエンビエンフー
西島大介
未完のまま最終巻が発売され物議を醸した話題作が、新カバーイラスト&新作マンガをひっさげて奇跡の復活!
阿部一族
阿部一族
佐藤宏之/森鴎外
文豪・森鴎外の傑作歴史小説をコミック化!人とは…武士とは…忠義とは…生き方を問う本格時代劇!!
腕~駿河城御前試合~
腕~駿河城御前試合~
森秀樹/南條範夫
寛永六年(1629)九月二十四日、駿府城内では天下の法度にそむき駿河大納言・徳川忠長の面前で真剣御前
修羅雪姫
修羅雪姫
小池一夫/上村一夫
時は明治、仕込み杖にした傘を操る美しき女刺客がいた。通り名を修羅雪姫と言う…。その過去は、まさしく修
座頭市
座頭市
平田弘史
劇画会の第一人者として一時代を築き、今なお熱いファンを持つ劇画家・平田弘史。43年前に発表された「座