宮本武蔵

宮本武蔵

著者名:
出版社:グループ・ゼロ
9巻まで公開中
内容紹介

新免一族の体面を汚した新八郎を討たんとする無二斎。その息子・弁之助は、父の厳しい鍛錬のもと、ひたすら修行に打ち込む。――そう、彼こそが後に「宮本武蔵」を名乗り、天下にその名を轟かせる武傑となる――! 
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細(続きを読む)

巻で購入
宮本武蔵-1

1

新免一族の体面を汚した新八郎を討たんとする無二斎。その息子・弁之助は、父の厳しい鍛錬のもと、ひたすら修行に打ち込む。――そう、彼こそが後に「宮本武蔵」を名乗り、天下にその名を轟かせる武傑となる――! 
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
宮本武蔵-2

2

初陣となる関ヶ原、西軍・宇喜多の元に所属する17歳の弁之助は、敵の兜首をとりながらも矢傷を追った星丸に情をかけてしまう。
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。第2巻!
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
宮本武蔵-3

3

丸目蔵人に新陰流を教わろうとする武蔵だが、取り合わぬ蔵人について天草へ。その海でフカ狩りに臨む武蔵は、お浜と出会う。
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。第3巻!
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
宮本武蔵-4

4

薊と共に村を訪れた武蔵に、野臥せから村を守る味方を頭目に依頼されるが…?そしてその後、佐々木小次郎との再会を果たす!
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。第4巻!
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
宮本武蔵-5

5

慶長8年、江戸幕府成立。機は熟したと、吉岡憲法に試合を申し込む武蔵・弱冠20歳だが、勝ち抜きにより挑戦権を得る形式に…。
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。第5巻!
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
宮本武蔵-6

6

迅雷組と行動を共にする武蔵と薊。主力をおびき出し栗山主膳を討つ梅軒。娘の薊の前で遺骸を燃やさんとする梅軒に武蔵は…。
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。第6巻!
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
宮本武蔵-7

7

京にて襲いくる無頼漢を瞬時に斃す小次郎だが、その時の手応え、燕を斬らんばかりの太刀筋の鋭さを求め、修練に明け暮れる。
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。第7巻!
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
宮本武蔵-8

8

慶長12年、九州小倉は細川家の剣法指南役となった小次郎の元に、武蔵の風説をもたらす幕臣闇の坊。武芸大会を提案するが?
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。第8巻!
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
宮本武蔵-9

9

阿国を人質に迫る闇の坊を討ち斃した武蔵。…そして舟島にて、ついに宿敵・佐々木小次郎との決戦の時、来る!
『バガボンド』に先駆けること20年、劇画界の鬼才・バロン吉元によって流麗且つ豪胆、ときに繊細に描かれる武蔵の生涯――。万感の終劇!
また、著者にとってはまだ描き残した部分があるのか、この後「宮本武蔵 五輪の書」も著すこととなる。まさに今こそ、読み比べて面白さを堪能すべき傑作!
未購入400pt
1ページ(9件)
著者「バロン吉元」の他作品
男柔侠伝
男柔侠伝
バロン吉元
昭和37年、4月――。21歳になった柳勘一は、梁山泊道場での稽古に余念のない日々を送っていた。ある日

出版社「グループ・ゼロ」の他作品
とべとべとんび
とべとべとんび
長谷川法世
翼とあすかの兄妹はママと新しい街で花屋を開いた。でも死んだお父さんが墜落事故を起こした東西航空のパイ

アキハバラ@DEEP
アキハバラ@DEEP
アカネマコト/石田衣良
バイトの面接で店のおじさんにこう言われた。「キミさぁあだ名が透明人間とかじゃない? もっと主体性をも

この本を読んだ人はこんな本も読んでます
妖魔魍魎花伝
妖魔魍魎花伝
玄太郎/大久保昌一良
歌舞伎界の名門・柊屋に生まれた幽也。しかし腹違いということで舞台に上がる事が許されず、兄たちに虐げら
旧約聖書―創世記―
旧約聖書―創世記―
藤原カムイ
「元始に神は天地を創造された」宇宙は偶然の機会によってできたものでもなければ、無意識な力の闇くもな模
GOLDEN BOY
GOLDEN BOY
江川達也
大江錦太郎25歳、東大法学部中退。但し、全課程を習得したため自主退学。以来、数々の職業を転々とし人生
児童福祉司 一貫田逸子
児童福祉司 一貫田逸子
さかたのり子/穂実あゆこ
こんな事が現実に、どこかの町の家のドアの向こうで日常的に起こっていると考えると気分が悪くなる。何でこ
神さまのつくりかた。
神さまのつくりかた。
高田慎一郎
荒ぶる神 遊風稜を討つ戦神子として社 一神殿で育てられてきた生神様 小春。一人前になれば外に出られる